「鉛」は元素記号Pbで表される金属元素です。

鉛の単体の色は「青みがかった灰色」とか「青みを帯びた灰色」と表現されます。
はるか昔、日本では鉛のことを「あおがね」と呼んでいたようです。
鉛は青っぽい…。なかなかイメージができないのですが…。

それはさておき、鉛のトリビアをどうぞ!





ベートーヴェンは、鉛中毒で耳が聴こえなくなった?


ドイツの作曲家ベートーヴェンは、その晩年にはほとんど耳が聴こえなくなってしまった。

その原因として、近年の研究では鉛中毒が有力説とされている。

それは、ワインを愛飲していたベートーヴェンの毛髪から、通常の100倍近い大量の鉛が検出されたからである。


当時のヨーロッパにおけるワインの醸造過程の中では、
甘味料として、酢酸鉛(II)Pb(CH3COO)2を含む鉛化合物類が加えられていた。
現在、鉛中毒は、ひとつに難聴をも引き起こすとされている。



現在では、その毒性がよく知られているため、飲用に用いられることはない。
しかし、酢酸鉛(II)水溶液をろ紙に浸みこませ、乾燥させた紙である鉛糖紙は、現在でも硫化物イオン(S2-)の検出に用いられる。
鉛糖紙は字の如く、舐めると甘いそうであるが、前述の通り、毒性が非常に高いので、決して舐めてはいけない






<知られざる元素トリビア>


                   
                     
 
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                             

 



Back



Home